翻訳ファイルの要チェック箇所

こんにちは。
アーキ・ヴォイス翻訳コーディネーターのオーです。

今回もスタッフ間での事例共有会にて、
お客様から寄せられる質問や要望に関し、
上長が共有した内容をお伝えしたいと思います。

お役に立てば、幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■翻訳ファイルの要チェック箇所■■

問い合わせ数の多さから、新年が始まって
いることを感じさせる日々が続いています。

先週までに共有したとおり、

この時期は急ぎの案件が多いため、
ファイル形式などを事前にお客様に対して
確認しておくことで、

納期だけでなく、費用面でもお客様の
お役に立てる、という話をしました。

そしてこの時期、
もう一つ共有しておきたい話があります。

それは、お客様による翻訳ファイルの確認、
についてです。

忙しさのあまり、多くのお客様が
納品物についてチェックを疎かにしがちで
あることは、私もお客様とのやり取りから
感じることもあります。

そこで今日は、お客様に最低限ご自身で、
確認してもらったほうがいいチェックの
ポイントを紹介したいと思います。

*改行位置

特殊言語の場合は私たちが注意すべき
ですが、日本語訳や英語訳の場合、
お客様自身でも改行位置のチェックを
したほうがいいはずです。

なぜなら、実際に使用するレイアウトに
変更した際、
読みやすさを重視することも
必要でしょうから。

*数字周り

「年度」や「以上・以下」など、
翻訳時に間違えやすい箇所が数字周りです。

実は原文自体が「未満」にすべきを
「以下」にしていたりしますので、

原文含め、数字周りのチェックは必須です。

*文体(日本語訳の場合)

「ですます調」か「だである調」かは
翻訳前に確認しておくべきことですが、

翻訳後、約束通りになっているかどうかを
チェックすることも必須とし、

お客様とともに確認するといいでしょう。

以上、お忙しくても最低限、
お客様にご確認いただきたいポイントを
紹介しました。

もちろんコーディネーター側も
一緒に確認することは、
言うまでもありません。

忙しい時ほど、冷静に普段通りに、
お客様に貢献するようにしましょう。

(以上、ミーティング内容より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

翻訳でも通訳でもそうなのですが、
意外とお客様自身がご発注時の約束を
お忘れになられているように感じます。

それはそれで信頼の証と
うれしくもあるのですが

お客様自身のリスクを考えると
やっぱり最低限の箇所は見ていただけるよう、

私の方でもお知らせしないと、
と思います。